昨日は、バイトから帰ろうとしたら、
電車が止まってた。
たぶん人身事故。
たぶん誰かがおなくなりになったんだと思う。
で、とある駅で降りるしか選択肢がなく、
そこで降りて、歩いて帰った。(4〜5キロくらい)
んで、何があったかというと、
振替輸送の駅に向かうおばちゃんたち三人に出くわした。
そのおばちゃんたちは、
二人のおばちゃんと、たぶん中国人の女性という構成で、
別に事情を聞いたわけではないけれど、
たぶん中国人の女性が道に迷っていたのだろう。
それで助けてあげていたおばちゃんたちに出くわしたのだった。
出くわしたって言っても、単に出くわして観察していたわけではないよ笑
予想はつくひともいると思うが、おばちゃんたちはその女性を助けたいと思ってはいるんだけれども、彼女たちは道なんてわからないのよ笑
だから、イヤホンを耳に突っ込んでスタスタ道をゆく僕に道を訪ねてきたわけ笑
いや、俺も別にここらへんいつも使ってるわけじゃないからわからんけど、
多少なりとも方向とか位置とかはわかっていたから、
簡易的な地図見ながら、おばちゃんたちと一緒に途中まで歩いた笑
この話で思ったのは、
おばちゃんたちってすげえなっていうこと笑
ぶっちゃけ道なんて大してわかってないけれど、
目の前に困っている人いるからとりあえず助けとこ!
という精神性に感服した。
僕なんかは、道ならだいたいわかっているし、
帰り道の途中だったからついでに助けておこうか、
くらいな感じなのだけれど、
おばちゃんたちは違くて、
わかっていなくても無理やり助けるのである笑
そして周りにいる人を巻き込みながら
わからなくても突き進むのよ笑
僕は巻き込まれた側なのだけれど、
嫌な感じはしないんだよね、
これが不思議なもんで。
逆にいっちょやってやるか、くらいな気がしてくるんだよね。
人に頼るのがうまいのって人間としてかなり大事なスキルなのかもしれない。
ぶっちゃけ、僕はだいたいのことは自分で解決してしまうし、
人に頼るのが下手だから、
おばちゃんたちには見習わないといけないなと思った。
そして、たぶん日本にはそういうおばちゃんたちはたくさんいて、
まだまだ日本にもいいところあるじゃん。
まだまだ日本に絶望している場合じゃないな。
って思ったのでした。