こんにちは。
おざきです。
突然ですが、「Z世代」と聞いて、あなたは具体的にイメージすることができるでしょうか?
Z世代というのは、今の10代後半から20代半ばまでの人たちの世代のことです。
Z世代って、なにが流行ってるのか?とか、なにが好きなのか?
っていうことがわかりにくいと思いません?
ちなみに僕もZ世代なんですけど、
全く理解できないんですよね。
で、Z世代について少しでも理解をしてみよう!と思ったので、
Z世代 若者はなぜインスタ・Tiktokにハマるのか?
という本を読んでみましたので、今回は書評をしていこうと思います!
Z世代理解が重要な理由
なぜ、いまZ世代に注目が集まり、
そして、
なぜ、Z世代に対する理解が必要になっているのでしょうか?
本書では、次のように述べています。
また、Z世代が社会の中心となる近未来には、彼らの感性や感覚が、世界及び日本を支配することになるでしょう。
すなわち、彼らを理解することは、近未来の日本及び世界を知ること、そして、あなた自身が近未来を知り、近未来に適応できるようになることを意味しているといっても過言ではありません。
よく言われる話が、
今の社会は「VUCA」の時代だと言われます。
「VUCA」というのは、わかりにくさ、あいまいさ、不確実さなど、そういったどっちつかずで結論を出しにくいということを意味します。
そういう社会で大切になってくるのが、感性、感覚です。
世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか?
の中に、詳しく書かれているのですが、
そういう結論の出しにくいときに決断していくには、美意識が必要である。
美意識というのは論理を超えているわけで、
感性や感覚なわけです。
今の社会では理性や論理では解決できない問題が増えている。とも言えますよね。
そういう中で、
重要になってくるのが若者の感覚や感性なのではないか?
というわけです。