いやー。
すげえアニメが出てきたもんだ。
これだから日本のアニメはすごいんだよね。
平家物語なんて800年くらい前の作品なのに、
それがアニメとして蘇っている。
世界的にはシェイクスピアが有名だけれど、
シェイクスピアよりも300年も前に書かれてるわけよ。
(シェイクスピアはたかだか500年前)
そう考えると、日本の文学は世界一やと思う。
音、アニメーション、物語の密度
どれをとっても素晴らしい。
そもそも古典を扱っているという点で、
物語の密度は間違いない。
それに加えて、アニメーションも良い
しかも音も良い。
特に琵琶の音。
やっぱりアニメは、音と動き。
この二つの相乗効果が素晴らしい。
まだ2話しかやっていないので、
見ていない方もすぐ追いつける。
平家物語がこんなクオリティでできるのなら、
そのうち、伊勢物語も、源氏物語もアニメ化できるのではないか。
それくらいの希望を持たせてくれる。
平氏と言えば、清盛と思っていたが、
その息子、重盛に焦点を当てているのも面白い。
良きかな良きかな。