休日ってなんでこうもあっという間に終わってしまうのだろう。
今日は本当に何もしていない気がする。
ただ昼に起きて飯食って、ちょっと散歩行って、本屋で時間潰して、チョコレート(フェアトレードの高級なやつ)を買って、カフェ行こうと思ったら、どこも混んでて席空いてなくて、仕方ないから公園のベンチでちょっと読書して、スマホでブログ書いて、でもやっぱりコーヒー飲みたくなって家に帰って、家に帰ったらドラマ見始めてしまって、3時間経ってて、ご飯作ろうってなって米炊いたら寝てて、起きて飯つくって食った。
そんでまたドラマ見て、YouTubeみて将棋さして、課題やろうやろうと思いながら今までやらずに来てしまった。
こうやって羅列してみると、意外と何もやっていないようで何かやってるっていう笑
何もやっていないような気がするのはたぶん誰とも関わらなかった日だからか?
多少誰かに会って、誰かと会話していたら何かやったような気がするのかもしれない。
なんとなく記憶って、人との関わり合いが一番残りやすい。
だから、人に全く会わなかった日はたぶん何もやっていないような気がするのかもしれない。
といっても、平日も大して人に会わないし、毎日休日みたいなもんなのだけれど、
多少課題をこなしたり、誰かの声を聞いているだけで、何かしたような気になれるもんです。
しゃあない。
課題やろう。
英語の論文読んでレポート書くのとRでフーリエ解析してレポート書かないと寝れない。
課題をやらずに娯楽に逃げていると、なんか、虚無感とやらないとなあ。っていう嫌な感じが残るだけで、娯楽を真に楽しめないのだけれど、
それがわかっていても、娯楽に逃げてしまう。
つべこべいわず、さっさと済ませます笑