こんにちは。
おざきです。
今回は一人暮らしが風邪を引いたときにとるべき行動について書いていこうと思います。
一人暮らしの一番辛いことの一つは風邪を引くことですよね。
年に1回くらい風邪を引くわけですが、これが結構ボディブローのように重くのしかかってきます。
なので、今回は一人暮らしが風邪を引いたときにとるべき行動ということで、知っておくことで楽になることについて書いていこうと思います。
まずは、飯の確保
朝起きて、なんか扁桃腺腫れてるな、とかなんか体調悪くなる気がする。と思ったら、まずコンビニに走りましょう!
普段は、僕は自然食にこだわったり、なるべく自然に近いものしか食べないようにしているわけなのですが、非常時は別です。
コンビニのものは基本的食べない方が良いのは事実ではあります。
しかし、非常時には便利です。
コンビニでは、以下の物を買うと健康的でかつ風邪のときには食べやすいです。
コンビニを普段は毛嫌いしている人でも風邪の時には文明に頼りましょうw
1.おかゆ(レトルト)
2.鍋焼きうどん
3.ご飯(レンジ)
4.野菜ジュース
5.鯖の缶詰
6.スープ系
飯を確保できたら後は寝るだけです。
はい。
なんですが。
あると便利なものについて書いていきますね。
あると便利な物
- 加湿器
- 冷えピタ
- 水枕
- 湯たんぽ
- 電気ケトル(保温機能付き)
加湿器は、エアコンつけると乾燥するからっていうことなので当たり前ですよね。
冷えピタも当たり前
水枕と湯たんぽですが、
人間の血流っていうのは頭寒足熱の状態が一番良いとされていて、血流が良いということはそのまま免疫にも良いということなので、風邪を引いたときには頭は冷して足を温めるようにすると良いと思います。
電気ケトルは、保温機能付きのものがオススメです。
保温機能付きのものであれば、一度お湯を沸かしておけば、即席の味噌汁もスープも作れますし、白湯をのむにしても便利です。
僕は小さい頃からお腹が下りやすく、冷えるとすぐ腹痛で死にそうになるという体質の持ち主でして、白湯をすぐに飲めるというのはものすごくありがたいわけなんです。
あとは、寝るときですが、なるべく体温調節がしやすい格好で寝ることがオススメです。
あまりに厚着して寝るとただでさえ熱で蒸れやすいのに、さらに蒸れるので逆に眠れなくなり、悪化します。
なので薄着でも厚着でもないくらいの調節しやすい格好で寝ると良いでしょう。
最後に
はい。
今回は、風邪を引いたときにとるべき行動について書いていきました。
一人暮らしで風邪を引くというのは本当に辛いだけですよね。
僕も風邪を引いたときは一人暮らしをやめようかなと思っていまいます。
一人暮らしにもメリットはたくさんありますし、僕も好きですが、風邪だけは嫌なものです。
みなさんも気をつけながら、しかし、気をつけていても風邪は引いてしまうものですから、備えておきましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
では。