こんにちは。
おざきです。
僕に会ったことがある人は誰でも知っていると思いますが、僕は痩せています。
生まれてこの方太った経験がない。(逆に少しは太りたい!)
ちなみに、身長174センチ、体重58キロです。(適正体重は66キロらしい)
意識的にやってはいないけど、自分が思うに、太らない要因はこれだろう。という実践的テクニックについて紹介していきます。
お菓子は素焼きアーモンド
僕は、そもそもお菓子をほとんど食べません。
ポテチとかチョコとか一切買わないですね。
美味しいと思わないし、ただ甘いだけなので。
前にも書きましたが、僕は白砂糖を摂取したくない人なので、コンビニでは買える物が限られています。
コンビニの中でお菓子にできるものは何かと言ったら、素焼きアーモンドとかクルミかなと思います。
いつもはお酒のつまみ程度に買うことが多い。
健康的だし、カロリー低いし、痩せたい人にはとてもオススメできると思います。
発酵食品を食べる
特段、意識しているわけではありませんが、毎日発酵食品は食べています。
昔から納豆が好きなので、なるべく冷蔵庫から納豆を絶やさないようにしています。
あとは、味噌汁。
味噌汁はちゃんと大豆や米と麹だけで作られているとても良い味噌を使っています。
普通にスーパーでも売っているので、いい発酵食品をとるようにすると良いでしょう。
納豆は、大豆から作られています。
大豆はすごい食べ物です。
森永製菓のサイトから表を借用させていただきます。
↓↓↓↓↓↓
タンパク質も脂質も食物繊維もカルシウムも鉄も一度にとれるチート級の万能食物。
納豆になるとそれに加えて微生物の力も借りることができるので、まさに万能食物。
腸の調子も良くなるので無駄な老廃物を排出でき、身体の内側がきれいになります。
水を一日2リットル飲む
僕は毎日2リットル以上の水を飲んでいます。
味噌汁などを含めると2.5リットルくらい飲んでいるかも。
なぜ、2リットルかと言えば、一日に消化に使う水が1.3リットルも必要だからです。
なるべく、身体の循環をよくしていく必要があるので、少なくとも1.5リットルくらいは毎日飲むことをオススメします。
水をたくさん飲むだけで乾燥肌が治ったり、顔つきが明るくなったりします。
1.3リットルも消化に必要なのに、1.5リットル以上水を飲まないと、身体の水分がどんどん消えていってしまいます。
なので、なるべく2リットル飲みましょう。
頭を酷使する
将棋の棋士の人たちを見てみてください。
めちゃくちゃ試合中に食べているのに、あんなに痩せています。
それはなぜか。
頭を使っているからです。何十手先まで打ち手を読むのがプロ棋士です。数手先を読むだけでも結構大変なのに。
脳は身体の中でも最もカロリーを消費してくれます。
自分で言うのもあれですが、僕は人よりも賢いです。
昔から考えることが好きだった。
人よりも頭を使っています。
シンプルですが、頭を酷使してあげれば確実に痩せます。
食べ過ぎたら、数学の難問を解きましょう!
白砂糖は食べない
以前の記事でも書きましたが、白砂糖が身体に良くないのは事実です。
白砂糖は血糖値を急激に上昇させてしまい、中毒性があるので、お菓子を食べ始めると悲惨。
ずっと食べ続けなければ満足できなくなってしまいます。
白砂糖をやめれば、精神も安定しますし、気持ちのぶれが少なくなり、過食もしなくなります。
自炊する
自炊すると否が応でもやせます。
たくさん作るのが面倒だからです。
一日に3回も自炊する気にはならないですよね。
すると自然と食事の回数も減りますし、お菓子を買わなければ必然的にカロリー摂取量が減ります。
江戸時代くらいに食生活を戻せば絶対に太れない
極論ですが、昔の食生活に戻せば、やせます。
江戸時代に、白砂糖はないですし、こんなに食品が身近にあったわけでもない。
食事の回数も少なかったでしょうし、基本的に肉は食べなかった。
発酵食品や米、野菜を中心にした食事が日本人に合っています。
不自然に太っている人は、太る努力をしている人だと言えます。
僕は痩せる努力はしていませんが、太る努力はしていません。
太るような習慣をやめれば自然と適正体重に戻るはず。(当然ですが)
最後に
痩せる努力は難しいかもしれませんが、太らない努力は割と簡単です。
普段の食生活を糺す(ただす)ことが一番大事。
痩せるのはもちろん、健康を保つためにも、食事を糺しましょう。
僕は痩せすぎだとよく友人から言われますが、普通に食べていてこの体型をずっと維持しているので、今のままでも大丈夫かなと思っています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
では。