こんにちは。
前から読んでいただいている方にはわかるかもしれませんが、かなりおしゃれになりましたよね?笑
今回は、僕がやった方法を余すことなくお伝えします!
基本的なことを言うと、見出しがおしゃれだったら、一気におしゃれなブログになりますよ。
おしゃれなブログにする方法
1.まずは、ダッシュボードの画面から、デザインのところをクリックします。
2.工具のアイコン(カスタマイズ)をクリック
3.「デザインCSS」をクリック
そうするとデザインを編集できるので、そこで編集します。
4.デザインを借りてくる
編集するときは、別に自分で1からやらなくても大丈夫です!
下のリンクに、よさげなデザインがそろっているので、ここから借りてきても大丈夫。
https://saruwakakun.com/html-css/reference/h-design
僕もこのサイトから、自分の好みのデザインを借りてきました。
このサイトの素材をコピーして、先ほどのCSSのところに貼り付けるだけです。
*注意
注意としては、はてなブログの大見出しはh3,中見出しはh4,小見出しはh5という記号になっているので、貼り付けたときに、h1という部分をh3やh4に変える必要があるということです。
よくわからなかったら、とりあえず[h1]を探して、それを[h3]に変えるということだけ覚えておいてください。
5.色を変える
あとは、色ですが、色も簡単に変えられます。
上のリンクから、好きな色を選択して、コピーしてそれを、CSSの該当するところに貼り付けるだけです。
「#○○○○」みたいなところが借りてきたデザインのコードにあると思うので、そこに好きな色のコードを貼り付けます
それだけで、自分の好みのデザインが仕上がるので、オススメです。
コードの変え方
例えば、こんな感じのコードがあったとすると、[h1]というところを[h3]に変え、
「#FFC778」というところを自分の好きな色のコードに変えます。
最後に
こんな感じで、いともカンタンに、おしゃれなブログに変身させることができます。
僕のブログも見違えるほど、見やすくなったと思います。
こんな感じで、自分のブログを自分らしくデザインして、楽しくブログを書いていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
では。
もし、わからないところがあれば、コメントください。いつでも教えます!