※写真がどうしても横になってしまって、見にくくて申し訳ないです。
こんにちは。
zakiozaです
今回は熱田神宮について紹介します。
↑御神木
熱田神宮は名古屋にある神社で、めちゃくちゃ有名です。
熱田神宮には三種の神器の草薙の剣(天叢雲剣)が納められていることでも知られています。
織田信長や豊臣秀吉など戦国の英傑たちはこぞって熱田神宮を参拝し、数々の戦に勝っていきました。
そのため熱田神宮は、未来を切り開く功徳があるとされ、多くの参拝客で賑わっています。
御祭神は
天照大神(アマテラス)
宮簀媛命(ミヤスヒメノミコト)
建稲種命(タケイナダネノミコト)
です。
スサノオはヤマタノオロチを退治したときにそのオロチの体から草薙の剣を発見したという神話でも有名で、熱田神宮にも祀られています。
スサノオ自体が未来を切り開いていく象徴のような神様だと思いますし、アマテラスも太陽の神なので、明るい時代を切り開くという功徳もあるのかなと思っています。
ここまでは余談というか背景知識で、ここからが本題です。
この熱田神宮に昨日参拝してきたのですが、本当に良かった!
あいにくの雨でしたが本当にすごかった。
こころの小径という脇道というか、林道があって、熱田神宮の神聖な領域に入ることができたのですが、そこが本当に最高。
ことばにならないくらいエネルギーに満ち満ちていて、松果体がジンジンするというか、感動しっぱなしでした。
そのこころの小径を歩いていくと、一之御前神社というお社に行き着くのですが、めちゃくちゃきれいで、本当に感動しました。
空気感がまるで違います。こんなすごいところあるんやって感じで、なんて言えばいいのかわからないほど感動しました。
そのこころの小径は撮影禁止ですので自分の目で焼き付けるしかないのですが、あれはたしかに写真とか撮ってはいけないなと納得しました。
本殿はめちゃくちゃ混んでて、参拝しませんでしたが、早朝などに参拝すれば案外空いていていいかもしれません。
今回は、熱田神宮について紹介しました。
本当に最高の神社なのでぜひ参拝してみてください。
ではありがとうございます。