こんにちは。
zakiozaです。
今回はオンラインサロンについて少し書いてみようかなと思いました。
最近、キングコングの西野さんとか、オリラジの中田さん、ホリエモンなどインフルエンサーの人たちがオンラインサロンをやっていますよね。
このオンラインサロンってなんか戦国時代に似てるなと思いました。
別にオンラインサロン同士で戦ってるわけではないんですが、一人の武将みたいな人にたくさんの人が集まってきて、その人を中心に城下町を作ってる感じがします。
一人のインフルエンサーのもとに、いろんな人があつまって、その人を立てて、学んだりしてるわけです。
戦国時代も、一つの国の城主のもとに人が集まり、情報を集め、その国の殿様を立てていました。それで、そういう国がたくさんあったっていう点でも、オンラインサロンと似ているかなと思いました。
オンラインサロンのいいところって、自分が影響を受けたい人から直接教えてもらえたり、なにかコメントをしたときのレスポンスをもらえるということかなと思います。
自分で影響を受けたい人を選んで、お金を払ってオンラインサロンに入るっていうのはめちゃくちゃいいなと思います。
僕自身も、オンラインサロン的なコミュニティに入ってますが、そういうオンライン上のコミュニティでいろんな交流があったり、学びがあったりするんで、
誰か影響を受けたい人を見つけたらその人のオンラインサロンに入ってみるのもいいのではないかと思います。
お金を払って学ぶのと、無料のyoutubeで学ぶのとでは、情報の質とか、自分の学ぶ姿勢の本気度とかも変わってくるので、オンラインサロンは本気で学ぼうとする人にはとてもいいのではないかと思います。
ではありがとうございました。