こんにちは
zakiozaです。
今日は素戔嗚神社(スサノオじんじゃ)に参拝してきました
その紹介をしていこうと思います。
素戔嗚神社の位置ですが
こんな感じで、阪急岡本駅から割と近いです
参拝の様子
鳥居
めちゃ立派だった
色がかっこいい笑
森の中を登っていきます
こんなに登ったことに感動した笑
運動してない20歳のおっさんにはきついですね笑
この斜度ヤバくない?笑
降りるときこけそうになって、死ぬかと思った
最高の景色でした
神社から撮影
本殿
素戔嗚尊がまつられています。
末社
天照大神とかがまつられているみたい
蓋式の手水
由緒はこの看板に書いてあります。
参拝してみた感想
空気感はとても良かったです。朝の参拝が最高。
8時頃参拝しましたが静かでめちゃくちゃ良かったです。
天津祝詞を唱えても全然人いなくて、変な目でみられないし、静かなところのほうがちゃんとお参りできるのでいいですよね
割と山を登るので、景色もめちゃくちゃ良かったですね。
手水が独特で、蓋がついていてちょっとびっくりしました笑
初めてあんな手水舎をみたので面白かったです。
ご祭神は素戔嗚尊なので素戔嗚尊がすきな人はいってみるといいと思います。
あと、階段がきついので、歩きやすい靴で参拝した方がいいと思います。
すごい自然の中にある神社なので、休日とかにゆっくり参拝してみると心も体もゆるんで気持ちいいと思うのでオススメです。
人気もあまりないし、駅からも近いので割と行きやすい神社なのかなと思います。
調べてみるといろんなところに素戔嗚神社という名前の神社があるので、ほかの素戔嗚神社にも行ってみたいなと思います。
ではありがとうございました。