こんにちは。
神戸大のzakiozaです。
今日は住吉大社に参拝してきたので紹介してみようと思います。
住吉大社は今日は日曜日ということもあって、参拝客が多くて、ちょっと騒がしかったです。七五三とかの家族連れも多かったです。
祈りに来ているというより、ただ写真を撮りに来ているだけという感じでした。
そういう参拝客が減っていくといいなあと思います。神様にたいして失礼だし、ちゃんと参拝してる人の迷惑になります。
良識のある参拝ができないのであれば、参拝する資格もなければ、神様の功徳など得られるはずがないので参拝しないことをオススメします。逆に祟りがあるかもしれませんしね。
そんな感じで、住吉大社は基本的に人の少ない時間に行った方がいいなと思いました。
空気感とかはとてもいいので、早朝とか、平日とかにもう一度行ってみたいと思います。
少し、期待外れな感じになってしまいましたが、末社は期待以上でした。
末社の楠珺社(なんくんしゃ)はとてもいい雰囲気で、落ち着いて参拝することができました。
この楠珺社はとてもおすすめです。
基本的に末社は本殿よりもマイナーなため、参拝客は少ないですし、雰囲気も落ち着いた感じなので、大きい神社に参拝に行ったときは、末社も参拝してみることをオススメします。
交通費とお玉串料で金欠になりました笑
身銭を切って参拝するのも覚悟が決まっていいかもしれません笑
今日は住吉大社、楠珺社についての紹介をしてみました。
ではありがとうございました。