こんにちは。
神戸大のzakiozaです。
今回は、僕の健康法についての紹介をしてみようと思います。
最近寒くなってきてかぜを引いてしまっている人もいるのではないでしょうか。
全く関係ないけど今日のご飯
足湯
まず足湯です。
足は意外と汗をかきやすく冷えやすいので暖めることと冷さないことが重要です。。
足湯はお湯をダイソーとかで売ってる大きいバケツに入れて、ふくらはぎまで暖めるようにしています。
こんな感じのやつ
シリコン製の柔らかいやつを使っています。
足湯すると気分まで緩むし、体も緩むのでオススメです。
ルームブーツ
次にルームブーツです。
まさにこれを男子だけど、常時、家の中では履くようにしています(夏以外)
これも足の冷え対策です。
なぜこれほどまでに足を温めるのか
足を温めるのには理由があります。
人間の体の筋肉の7割は下半身にあると言われています。
その下半身が冷えると血流が停滞してしまうので体に良くないし、免疫力の低下も引き起こします。
下半身を温めると頭寒足熱という状態になるので
血流も良くなり、循環しやすくなります。。
そんな感じのことを整体師の人に教えてもらったので今も実践しています。
お風呂に30分つかる
お風呂に30分つかるようにしています。
お風呂は天然のマッサージ機なのでとても気持ちがいいですし、完全に緩みます。。
お風呂に入ると浮力が働くので、重力が和らぎますし、
体温も上がるので、血流も良くなるし、免疫力も上がります。(免疫は体温37℃ぐらいが一番活発になる)
よく寝る
基本的に季節の変わり目はよく寝るようにしています。
ただ単に眠いのもありますが、寝る時間は多めの方がいいと思います。
夏の暑い感じから急に涼しくなると体も疲れているのでいたわりましょう笑
後は食事をちゃんととることぐらいかと思います。
鼻うがいとかもやってますが、あんまり効果ない感じなんでオススメしません。
ウイルスを体内に入れないという点では、顔を手で触らないようにはしてます。
そんな感じです。
今回は僕の健康法について書いてみました。
とにかく足を冷さないようにすることが大事なので気をつけてみてください。
そういえば、靴下の重ね履きとかもやってました笑
まあゆるいですがこんな感じです。
ではありがとうございました。体調には気をつけて頑張っていきましょう笑