2023-01-01から1年間の記事一覧
3月末で、当ブログは移転します。 移転先は、 http://zakioza.hatenablog.jp/ です。 ということで、もしこれからも読みたいと思ってくださる方がいらっしゃいましたら、 2nd.ブログの方をチェックしていただけると幸いです。 すでに過去の記事もインポート…
最近、いろいろと別れが多い季節だなとつくづく感じる。 三月だからか、大学4年だからか、 それとも僕の精神的なものなのか、 それはわからないけれど。 別れにおいて、終わり方はめちゃくちゃ重要なことだと思う。 剣道でも終いの太刀が最も重要だと言われ…
今回の記事はタイトルの通りです。 今まで、4年間、ブログを書いてきたわけですが、 大学の卒論発表も無事に終わり、 区切りがついたので、ブログを何らかの形で残して、閉鎖しようかなと思っています。 ブログの中でも気に入っている記事は、キンドルやpdf…
やっと、読み終えることができたので、 書評を書いておく。 わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫) 作者:カズオ・イシグロ,土屋 政雄 早川書房 Amazon 一応映画化もされているし、綾瀬はるか主演でドラマ化もされている。 でも、この小説は、本で読む方が圧…
今我慢しておけば、いつか報われる。 みたいなことを言う大人がいる。 でも、どう考えても、我慢していればいつか報われる、 というのは嘘なのではないか、と思えてしまう。 というのも、最近ハマっている「サイコパスダイアリー」 https://i.fod.fujitv.co.…
最近気になるのが、無駄なデジタル化 DX、DX、DX と叫ばれているからか、 無駄にデジタル化しているところがある。 一番謎なのは、大学の食堂の支払いである。 今までICカードでの決済が使えたり、 クレジットでの決済、現金での決済が可能だった。 ところが…
zakiology.com こんなことを書いたりして、 読者の方々を心配させてしまったかもしれないし、 いや、お前の心配なんて誰もしねーよ、 とツッコミを入れているかたもいるかもしれないが、 兎にも角にも、僕は卒論を書き終えた。 ただそれだけの報告で、 あり…
今回は、窪美澄さんの「たおやかに輪をえがいて」を読んだので、書評しておこうと思います。 著者経歴 1965(昭和40)年、東京生まれ。2009(平成21)年「ミクマリ」で女による女のためのR-18文学賞大賞を受賞。受賞作を収録した『ふがいない僕は空を見た』…
もう2月になってしまった。 なんていうことだ。 卒論の提出が2月10日。 あと8日。 うそーん。 やばいです。 せっかく、苦労して院試に受かったのに、 卒論提出できなくて留年は洒落にならない。 是が非でも卒論は提出したい。 いや、昨日は卒論のことが気に…
www.youtube.com 今回は、YouTubeの解説をしてみようと思います。 最近はpivotチャンネルで、宮台真司氏の番組がシリーズ化されていたりと、 割と難しめなYouTubeが増えてきていますよね。 あんまり理解できていない人もいるかもしれない。 ということで、ブ…
昨日、人生で初めて親知らずを抜いた。 抜いた、ではなく正確には抜いてもらった。 別に誰も欲しくないだろうけれど、 一応、ちゃんと抜いたんだよ! っていう証明のために、画像を載せておく。 ちなみに、歯の上にあるのは、 包丁でつけてしまった傷である…
最近、Netflixでハリーポッターが見れる。 ぜーんぶ見れる! なので、見てしまった。 昨日はバイトがあり、 家に帰ってきたら10時26分だったわけだが、 そこから、死の秘宝Part2を見てしまった。 今日は朝早くから研究所に行かないといけなかった。 それなの…
卒論の提出がせまっているのだが、 なんか、解析するデータが多くて、 しかも、そのデータが研究所に行かないと取れなくて、 しかも、解析しないといけないデータが今も増え続けている。 こんな感じだから、全く卒論が書き終わる気がしていない。 今やれるこ…
今日は、公園でゆっくりしている。 まさに今、公園でゆっくりしている最中だ。 今日は寒い。 寒くて外に出る気が起きなかった。 でも一日中家にいると、 気分が鬱屈してくる。 だから少しでも温かいうちに、 こうして外に出てきた。 外でわざわざブログを書…
今回紹介するのは、この本 かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方 作者:時田ひさ子 あさ出版 Amazon 僕は、たぶん「かくれ繊細さん」(HSS型HSP)なのだと思う。 当てはまるところが多いから。 でも、僕はそういう自分の苦しさみたいなものに対して、 …
僕はかれこれ4年くらいブログを書き続けているのだけれど、 たいしたブログにはなっていないし、 これから劇的に人気になるとは思えない。 というか、そんなに人気になることを目的として書いていないし、 万人受けするようなことを書いているわけでもない…
今回は、Netflixで配信されている「ザ・グローリー ~輝かしき復讐~」が面白かったので、紹介していきます! 若干ネタバレもあるかもしれませんが、 ネタバレがあっても、言葉でのネタバレはあまり気にしなくても良いと思います! なぜかというと、ものすごく…
今回は! トルストイが書いた、「光りあるうち光の中を歩め」を紹介していきます! 光あるうち光の中を歩め(新潮文庫) 作者:トルストイ 新潮社 Amazon 結論から言うと、 これほど洗練された物語は世界中探してもなかなか見つからないと思います! それくら…
今回は、僕がいつもお世話になっているおそば屋さんを紹介していこうと思います! 「出雲そば 雲太」さん です! グーグルの口コミのところから画像は引っ張ってきました。 地図 メニュー 独断と偏見によるオススメメニュー 思い出話 アクセスや営業時間など…
今日は中学生に歴史を教えてきた。 他の科目も教えてきた。 ご存知だろうか? 僕は理系である。 理系なのだけれど、中学生ならいいよね、 という暗黙の了解によって、 僕が教えることになることがたまにある。 理系なのだけれど、周りの理系たちに比べると、…
今回は、コンビニ食が身体に悪い理由について書いていきます。 最近は健康への意識が高まっているため、 気になっている人も多いのではないでしょうか? 結論から申し上げると、 コンビニ食が身体に悪い大きな理由として三つ挙げられます。 トランス脂肪酸が…
読者の方々へ。 最近、何を書けば良いかわからなくなってきた。 なので、読者の方々に書いてほしいことを教えていただきたい。 ものすごく他人任せなのはわかっているけれど、 それでも教えてもらえるとすごーく助かります! よろしくお願いいたします。 ZAK…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 新年明けましておめでとうございます! 皆様、いかがお過ごしでしょうか? 僕は実家でのんびりしています。 実家の良いところを一つ挙げるとするなら、 みかんが常時存在するところですね。 一人暮らしの…