ZAKIOLOGY

学ぶ楽しさを探求する

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【書評】 66歳、動物行動学研究家。ようやく「自分」という動物のことがわかってきた。 (竹内久美子 著)

66歳、動物行動学研究家。ようやく「自分」という動物のことがわかってきた。 作者:竹内 久美子 ワニブックス Amazon この本、面白かった! なので書評しておきます。 この本は、著者自身が経験したことを振り返りつつ、 それを動物行動学という見地から考察…

23歳になる僕の失敗に対する考え方について

明日、23歳になるわけですが、 そんな僕の失敗に対する考え方について書き残しておこうと思います。 (↑この画像面白くない?笑 なんとも言えない面白さ。) まあ、直近で言えば、 院試を失敗したわけですが、 これまでもかなりの失敗を繰り返してきました。…

院試が終わった。複数の意味において(爆笑

院試が終わりました! 複数の意味で。 まあ、昨日の記事にも書いたのでわざわざもう一回書く必要ないのですが、 一応、最後まで頑張ったよ!ということで、 鎮魂も込めて、書いておこうと思った次第です。 zakiology.com ↑昨日の記事。 今日は面接だったわけ…

院試に落ちたかもしれない(笑) 過去問が役立たずだった件

今回は、タイトルの通り、 院試に落ちたかも知れないという話を書いていきます笑 今日、ちょうど受けてきたんですが、 まあ、できが悪かった笑 そんだけって言ったらそんだけの話なんですが、 弁明させてほしいので、 ブログで盛大に言い訳します笑 まず、 …

ワンピースフィルムレッドが最高すぎた件 ※少々のネタバレあり

今日、ワンピースフィルムレッドを見てきました! いやー、最高! 本当に良かった! ワンピース史上、最高傑作! zakiology.com この記事でも書いたとおり、 僕はZこそが最高傑作であると思っていました。 Zを超えることなんてもうないだろうとも言っていた…

昨今の教育についての疑問 なぜ人生において大切なことを考えさせないのか?

今回は、昨今の教育についての疑問について書いてみる。 池田晶子氏の14歳の君へという本を読んだ。 14歳の君へ―どう考えどう生きるか 14歳の君へ―どう考えどう生きるか 作者:池田 晶子 毎日新聞出版 Amazon 買うときに少し躊躇した。 いや、14歳ちゃうしな…

子供にとって塾は宗教と同じだと思うっていう話

僕は小学生のときから塾に通っていた。 地元では有名な進学塾で、 僕はその塾が好きだったし、 そこに通ったことを一ミリも、いや一ミクロンも悪かったとは思わない。 だから、塾を貶める意図はないということだけはわかっていてほしい。 最近はもっぱら某宗…

僕の青春を彩ったプレイリスト10曲version

今回は、別に誰も読まないであろう記事になります。 そんなことして何の意味があんの? みたいな怖いことを言わないでください。 とりあえず、最近は中学とか高校時代を思い出すことがたまにあって、 それでたまにはこういう青春時代を振り返る系のことも書…

風邪の効用

何か病気になったときに、 心配してくれる誰かがいて、 ちょっとしたものを買ってきてくれたり、 励ましの言葉をかけてくれたり、 もしくは単に顔を見せに来てくれたり、 なんてことはないのに、 それをしてくれることでとても勇気づけられる。 何か病気にな…