ZAKIOLOGY

学ぶ楽しさを探求する

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

大学生のうちにやっておくと良いこと(主観の限りを尽くした主観)

大学生のうちにやっておいて良かったことについて書いてみようと思う。 結論から 長ったらしい小説を読破する 心底向いていないと思うことを一ヶ月限定でやってみる 死にたいという気持ちをどうやりすごすのかを模索する 目次にある通りである。 これは俺の…

そろそろ本来性(変人性)を発揮して生きても良い

もう常識にとらわれる必要はないのだと思う。 僕は常識と非常識の狭間でずっとあっちへふらふら、こっちへふらふらしている。 でも、もう常識的に生きなくても良いんだと思う。 僕は割と変わっているけど、 振り切れた変人にはなりきれない。 中途半端に変人…

【書評】静かな人の戦略書 

いい本を読んだので、共有しておく。 その本が、こちら 「静かな人」の戦略書: 騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法 作者:ジル・チャン ダイヤモンド社 Amazon 「あー。そういう本ね。 結局、HSPとか内向的な人を慰めているだけでしょ?」 …

夏の睡眠について 寝つきが悪いのをなんとかしたいので調べてまとめてみた!

今回は、まとめ記事にしようと思います。 夏の睡眠について! 僕も毎年悩まされているので、 同じ悩みを持たれている方にぜひ参考にしていただけたらと思います! 基本的なところは別として、 今回は夏の睡眠対策についてのみ書きますのでご了承ください 部…

日本もまだ捨てたもんじゃないなと思った話

昨日は、バイトから帰ろうとしたら、 電車が止まってた。 たぶん人身事故。 たぶん誰かがおなくなりになったんだと思う。 で、とある駅で降りるしか選択肢がなく、 そこで降りて、歩いて帰った。(4〜5キロくらい) んで、何があったかというと、 振替輸送…

つまらない勉強と面白い勉強

最近はもっぱら院試の勉強に勤しんでいる。 ある程度は目処がついてきて、 余裕はそこまでないけれど、 そこまで切羽つまっているわけでもない。 ただ淡々とやるべきことをこなしているところだ。 勉強している内容は、 基本的には2つ 環境放射線学と水環境…

NARUTOのエンディングは名曲ばかり

今回のテーマは最近はまっている音楽について。 タイトルにもある通り、NARUTOのエンディングをよく聞いている。 その中でもホームメイド家族の曲は群を抜いて良い! まずは、聞いてみてほしいところなのだけれど、 僕が良いなと思う歌詞を引用しつつ紹介し…

安倍元総理がお亡くなりになった件について

有名人の死をテーマに書くのは僕のポリシーに反するわけだけれど、 今回ばかりは歴史的な事件だと思うから、 一応見解について書いておく。 まず、安倍元総理のご冥福を深くお祈りしている。 僕は安倍元総理は悪い人だったと思えないし、 世間の悪評はあまり…

免許取ったぜ!という話

お疲れ様です。 別に疲れてなどいないけれど、 お疲れ様です。こんにちは。 今日は、尾崎人権宣言の日らしい。 何を言っているのかわからない方がほとんどだろうけれど、 要は、免許を取ったということである。 免許をとるのって大変ですね。 一回、本ちゃん…

最初の方は頑張れるけど、だんだん疲れて頑張れなくなるなら、最初から頑張らないほうが良いのか?

今回の内容はタイトルにある通り。 最初の方は頑張れるけど、だんだん疲れてきて、頑張れなくなるのなら、最初から頑張らないほうが良いのか? ということについて。 長ったらしいけど、ふと書いてみたくなったので、申し訳ない。 言いたいことはわかってい…

GoogleのPodcastが使いやすくてオススメな件

GoogleのPodcastアプリを使ってる人を僕は見たことがないのだけれど、僕はヘビーユーザー。 TOEICの勉強とか興味なくて、勉強しなかったのだが、GoogleのPodcastを楽しく聞いてたらTOEICの点は150点上がってた。 塾の生徒にもオススメしてるのだが、 誰も使…

本当はもっといろんな話をみんなとしたかった。

半年前くらいにサブログの方に書いていたことを転載しておきます。 久しぶりに読んでみたら、意外と良いこと書いていたので。 それではドウゾ! ↓ 常々思っていることだけれど、 やっぱり僕は身体感覚を大事にしていきたい。 そう強く思っている。 今の世の…