ZAKIOLOGY

学ぶ楽しさを探求する

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

食わず嫌いしていた「未来のミライ」を見たが、めっちゃ面白かった!

未来のミライ 上白石萌歌 Amazon 前から時間があったら見ようと思って、 ずっと見ていなかったのだけれど、 さっき見た。 なのでレビューしておこうと思う。 ※以下ネタバレ含む※ 率直に言って、めっちゃ面白かった。 アマゾンのレビューが低い理由が全く理解…

褒められるとすぐに調子に乗るタイプ

僕は、褒められない方が良いと思う。 別に、他人が褒められることは別に良いと思うのだが、 僕は褒められるとすぐに調子に乗る。 なので、褒められない方が良い。 褒められると、 「やっぱり俺って天才!ヘイ!ヘイ!ヘイ!」 というハイキュー!!の木兎並…

「この恋は初めてだから」をまた見ている。

zakiology.com 去年も2回くらい見たドラマなのだけれど、 最近、また見ている。 韓国ドラマは基本的に16話あるから、 単純計算で16時間かかる。 そんなに時間がかかるのにもかかわらず、 全く飽きない。 何回見ても新しい発見、 何回見ても感動する。 1年…

最近はなにも事件性のあることが起きていない。

最近はやることが固定化されている。 何をやっているかと言えば、 院試の勉強と、自動車学校に通っているくらいだ。 バイトは週二回に減らしてもらったから、 バイトしているというより 暇つぶしをしに行っている感じだ。 暇つぶしとかいうと、 語弊があるけ…

BUMP OF CHICKEN「ギルド」とビートルズ「let it be」を聞いて生き延びる

芸能人の自殺があると、 どうしても影響を受ける。 別に死ぬほど悲しんだり、 死ぬほど落ち込んだりするわけではない。 結局は他人だし、 他人のしたことに一喜一憂するのはおろかなことだとわかっている。 けれど、誰かが自死したっていう事実は どうしても…

虚飾についての一考察

虚飾と本質という話を今日はたくさん聞いてきた。 僕は自己矛盾をたくさん抱えて生きている。 なので、どれが虚飾で、どれが本質かよくわからない。 それすらも本質なのか? とぐるぐる考えてしまう。 例えば、 なにかの集まりがあったとして、 誰かからの視…

お金の節約術 "冷却期間"を作れ!

最近ラジオで取り上げられていた質問があって、 マジで俺のことやん! ってなった。 どんな質問かというと、 散財グセがあって、 すぐネットでポチってしまうらしい。 だから、その散財グセをどうにかしたい! という質問だった。 僕もとにかく本を買いすぎ…

【本の感想】人間(又吉直樹)

早く文庫化しないかなー。 と思っていた「人間」がついに文庫化されたので、 さっそく読んでみた。 結論から言えば、めっちゃ面白かった! めっちゃ面白かったのでおススメです。 単行本でさっさと読んでおけば良かったな…。ちょっと後悔した。 人間 (角川文…

あなたの長所と短所をそれぞれ教えて下さい。という質問の意義を誰か教えてくれ

最近、バイトの面接に行ってきた。 そのバイト先に対して文句を言いたいわけでもないし、 おとしめようという意志はまったくない。 単に僕が疑問に思ってしまったことを書き残しておこうというだけだ。 バイトの面接で、 バイト内容の説明をされ、なんやら同…

お金が人を変えるのか、人がお金を変えるのか? 映画「億男」から学ぶお金の使い方

億男をいまさらながら見た。 億男 池田エライザ Amazon さんざん今まで見るチャンスはあったのに、 今のタイミングで見たのは、 アマゾンプライムで見れる期間が終わりそうだったから。 僕は元来、締め切りが近づかないと動かない人間なのである。 もったい…