ZAKIOLOGY

学ぶ楽しさを探求する

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2022年版 ブックオブザイヤー by ZAKIOLOGY

今年も残すところあと数日ということで、 今年読んだ本の中から厳選して、 特に面白かった本を紹介していきます! 何冊紹介できるか、というのは僕の体力次第ですね笑 小説編 死にがいを求めて生きているの 1Q84(村上春樹) 古典編 正法眼蔵随聞記 言志四録…

chat gpt にブログデザインを考えてもらった結果

.logo { font-size: 48px; font-weight: bold; color: blue; } zakiology body { font-family: Arial, sans-serif; background-color: #f1f1f1; } .container { max-width: 800px; margin: 0 auto; background-color: white; padding: 20px; } .logo { font-…

chat GPTで遊んでいるけれど、遊べば遊ぶほど、自分にできることが少ないことに絶望する笑

最近話題の、chat gpt 僕もいろんなプログラムを書け とAIに命じては、 本当に打ち返してこられて、 おお、、、 俺にできることはもう少ないな、、、 と絶望している。 今回は、その一端を紹介しよう。 まずは、 グラフの面積の計算をして、 グラフの面積を…

今年は年賀状を1枚だけ書いた。

今年は年賀状を1枚だけかいた。 一人の友人に向けて書いた。 1枚だけ年賀状を書いたわけだけれど、 1枚だけの年賀状なら、どれだけでもオリジナリティを生み出せる。 僕の記憶では、小学生のときや、中学生のときには、 父親に頼み込んで、好みのイラスト…

森博嗣氏の「ツシリーズ」を読むと、年の瀬だなーと感じる。

今年も例年通り、ツシリーズが出版された。 積み木シンドローム The cream of the notes 11 (講談社文庫) 作者:森博嗣 講談社 Amazon 僕は大学2年の頃から、ツシリーズを読み始め、 今年で3年目のツシリーズと迎える年の瀬である。 ツシ…

クリスマスで思い出す曲

僕はクリスマスに思い出すのは、 バンプのMarry Christmasなんですよね。 別にどうだって良いことなのだけれど、 この季節になると、 ショッピング・モールやら、 コンビニやらで、 クリスマスソングが流れているじゃないですか。 だいたい定番と呼ばれる歌…

【youtube】 weekly ochiai 大量生産・大量消費は「終わる」 生き残るには“狩猟民”的生き方『マタギドライヴ』しかない時代へ。がめっちゃ面白い件

youtu.be 今回オススメするのは、この動画。 まじで、おすすめです笑 これは見ておいた方が良い! 僕はこれのフルバージョンを見るためだけに、 7日間の無料体験に登録した笑 できればフルバージョンで見ることをおすすめする。 なんでかっていうと、 You T…

これからの時代にウケるコンテンツ

ぼくが最近youtubeを見ていて考えるのは、 これからの時代にウケるコンテンツってどんな感じだろう?ということ youtubeでよく見るコンテンツには 個人個人で偏りがあるものだと思うし、 全般に当てはまるものはないのかもしれない。 でもめちゃくちゃ影響力…

【Netflix】 オススメ! 「監視資本主義 デジタル社会がもたらす光と影」

今回は、ネットフリックスのおすすめドラマを紹介します! www.netflix.com それが、「監視資本主義:デジタル社会がもたらす光と影」(以下、監視資本主義)です。 デジタル社会、特にSNSの弊害について述べた本といえば、 スマホ脳ですよね。 スマホ脳…

【書評】孤独という病 (池田清彦 著)

孤独という病 (宝島社新書) 作者:池田清彦 宝島社 Amazon 今回は、「孤独という病」を紹介していきます! 生物学的な視点から、孤独を考えていて、非常に面白かったのでおススメです! 生物学的な観点は新しい視点を提供してくれるので、 思考の枠を取り外す…

何回か吐いた話

何回か吐いた。 別に誇らしいことではない。 ワールドカップのスペイン戦を朝4時から先輩らとともに見ていて、 気がついたら、日本酒の瓶が1本ほとんど空になっていて、 気がついたら、ベッドに倒れ込んでいた。 スペイン戦が終わったのがだいたい、朝の6時…

ちょっとした小ボケを挟まないと楽しくない

僕は何か発表するときや、 何か真面目なことをしなければならないときに、 小ボケを挟んでしまう。 本当に些細な小ボケを挟みたくなる。 別になくても良いものなのだけれど、 あったほうが、何となく面白いと思うもの。 遊び心と呼んでも良いかもしれない。 …

「すずめの戸締まり」を見たので、感想を書いておく! ※ネタバレあり

今日、すずめの戸締まり、見てきました! 映画『すずめの戸締まり』公式サイト めちゃくちゃ面白くて、何回か泣きました笑 今回は、見てきた感想を率直に書いていこうと思います! 最後まで読んでいただけると、普通とは違った角度からすずめの戸締まりを読…

お金持ちのマインドが身につく本 The Having 富と幸運を引き寄せる力

The Having 富と幸運を引き寄せる力 作者:イ・ソユン,ホン・ジュヨン 飛鳥新社 Amazon 今日紹介するのは、この本。 この本を読むと、お金を使うときの意識が変わる。 僕たちは「ない」という意識でお金を使ってしまいがち。 でも、本来は、お金は「ある」か…

僕が神様を信じるようになったわけ

僕は神様を信じています! こんなことを書くと、 いかにもスピリチュアルって感じで、 スピリチュアルに抵抗がある人には煙たがられるかもしれない。 でも、僕は神様を信じていて、 神様に守られているなと感じる。 なんでそう感じるようになったのか、 とい…