ZAKIOLOGY

学ぶ楽しさを探求する

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

神道と剣道のつながりを思う存分に語ってみた。

(なぜ西宮を選んだのかと言えば、西宮には蛭子大神のほかに天照大神、須佐之男大神が祀られており、須佐之男といえば、十拳剣(とつかのつるぎ)と天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)草薙の剣(くさなぎのつるぎ)ということで「剣と言えば須佐之男」とい…

剣道から学ぶ「美意識」 

こんばんは。 おざきです。 今日は剣道の稽古に行ってきました。 最近は2週間に一回くらいのペースで剣道をやれています。 本来は週1回くらいのペースでできるのが理想的なのですが、 今は春休みということもあって、それくらいでも良い感じです。 今日は「…

大学生活を充実させるために大事なこと3選!

こんにちは、 おざきです。 今回は大学生活を充実させるために大事なことについて書いていきます。 1.友達と群れない時間をつくる 2.ちょっとだけキャパオーバーしてみる 3.我慢することをやめる 最後に 1.友達と群れない時間をつくる 結局のところ、大…

【書籍レビュー】姉と弟の関係性をえぐり出す名作  西加奈子 著「サラバ!」

こんにちは。 おざきです。 今回は、サラバ!について書いていこうと思う。 サラバ! (上) (中) (下)巻セット メディア: セット買い 非常に泣いた。 久々に泣いた。 ここまで泣いた小説はいつ以来だろうか。 サラバ!を知ったのは、たしか中学のときだったよ…

【書籍レビュー】マルクス・ガブリエル著「つながり過ぎた世界の先に」

こんばんは。 おざきです。 今回は、マルクス・ガブリエル著「つながり過ぎた世界の先に」 を読んだので、レビューしていこうと思います。 つながり過ぎた世界の先に (PHP新書) 作者:マルクス・ガブリエル 発売日: 2021/03/17 メディア: Kindle版 人類がウイ…

【書籍レビュー】「同調圧力なんかクソくらえ」

こんにちは。 おざきです。 今回は、堀江さんの新刊「同調圧力なんかクソくらえ」を読んだので、 書評していきます。 同調圧力なんかクソくらえ (宝島社新書) 作者:堀江 貴文 発売日: 2021/02/26 メディア: 新書 おかしいことはおかしいとハッキリ言う勇気 …

結局のところ勉強は最高に面白い遊びだ!

こんばんは。 おざきです。 今回は、「超勉強力」という本を読んだので、思ったことを書いていこうと思います。 「超」勉強力 作者:中野 信子,山口 真由 発売日: 2020/05/22 メディア: Kindle版 最近、ニュースピックスのYou Tubeを見て、山口さんについて気…

【書籍レビュー】大好きなことで、食べていく方法を教えよう。 が素晴らし過ぎた!

こんばんは。 おざきです。 今回は、千田琢哉著 「大好きなことで、食べていく方法を教えよう。」 を読んで、感動したので、レビューしていきます! 大好きなことで、食べていく方法を教えよう。 作者:千田 琢哉 発売日: 2018/01/05 メディア: 単行本(ソフ…

【書評】「コーヒーのある暮らし」を読んだので褒めちぎってみた!

こんばんは。 おざきです。 今回は、「コーヒーのある暮らし」という本を読んだので、 褒めちぎっていこうと思います。 淹れる・選ぶ・楽しむ コーヒーのある暮らし 発売日: 2020/11/18 メディア: 単行本 最近では、「家カフェ」という言葉が示すように、 家…

意外とみんな知らないワクチンと変異の関係

こんにちは。 おざきです。 今回は、ワクチンと変異の関係について書いていこうと思います。 肌感的にあんまり知らない人が多い気がしたので、軽く書いていきますね。 ワクチンとトレードオフの関係 まず、ワクチンについては、 あんまり信用しないほうが良…

【書籍レビュー】『マルクスガブリエル 新時代に生きる「道徳哲学」』を買ったので書評してみた! めっちゃいい本!

こんにちは。 おざきです。 今回は、『マルクスガブリエル 新時代に生きる「道徳哲学」』の書評をしていこうと思います。 マルクス・ガブリエル 新時代に生きる「道徳哲学」 (NHK出版新書 645) 作者:丸山 俊一,NHK「欲望の時代の哲学」制作班 発売日: 2021/0…

貧困女子がやばい! 「大阪ミナミの貧困女子」を読んで考えたこと

こんばんは。 おざきです。 今回は、貧困女子について書いてみようと思います。 ぶっちゃけ、僕は貧困女子とは関係のない世界で生きているので、 実際に見たこともなければ、関わったこともないです。 でも、現実を知るのは大事なので、 「大阪ミナミの貧困…

高学歴の大学生が地元の友達と疎遠になるたった一つの理由

こんにちは。 おざきです。 今回は、「高学歴の大学生が地元の友達と疎遠になるたった一つの理由」 について書いていこうとおもいます。 この話題は、ちょっとタブーな面もあります。 なので今までは言及を避けていましたが、 今回初めて触れてみようと思い…

【新版】「人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。」を買ったので書評してみた!

こんにちは。 おざきです。 今回は、人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。の新版が出たので、 書評をしていこうと思います。 もともと、僕は、この本の旧版を読んでいまして、 かなり心に残っている本なのですが、 今回、新版が出版されたというこ…

世界のインテリ21人の知恵がつまった良書「自由の限界」を書評してみた!

こんばんは。 おざきです。 今回は、自由の限界という新書の書評をしていこうと思います! 自由の限界 世界の知性21人が問う国家と民主主義 (中公新書ラクレ) 発売日: 2021/02/12 メディア: Kindle版 最近、アメリカの分断や米中対立などが問題になっていま…

A級順位戦(2月26日)の結果と感想をまとめてみた!

こんばんは。 おざきです。 今回は、リクエストをいただきまして、A級順位戦の結果と感想を書いていこうと思います! リクエスト本当にありがとうございます! 対局の組み合わせと対局結果 まず、対局ですが、 次のような組み合わせで行われました。 ▲が先手…