2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは。 おざきです。 今回は、韓国はなぜ、反日から抜け出せないのかということについて解説していこうと思います。 先日、めちゃくちゃなことが起こりました。 韓国の植物園に、安倍晋三首相の土下座を模した銅像が慰安婦像の前に作られたというので…
こんにちは。 今回は、本屋を守れというテーマで書いていこうと思います。 僕のブログを読んでいる人には、ぜひちゃんと本屋で紙の本を買って読んでほしいと思っています。 そのために、自分が読んだ本の中から紹介したり、書評をしたりしているので。 アマ…
こんにちは。 おざきです。 最近は、たまにアマゾンミュージックのストリーミングで音楽を聞いています。 そんな中で、少し思うところがあるので、書いていきたいと思います。 音楽のストリーミングサービス ここ2年から3年くらいで、音楽の月額サービスも…
こんにちは。 今回は、少しいつもとは違う話をしていこうと思います。 ズバリ恋愛です。 恋愛は、人類の永遠のテーマであり、僕にとっても非常に大切なテーマの一つ。 一応言っておくと、僕の恋愛経験ですが、彼女がいたのは中学のころに一人だけですね。 あ…
こんにちは。 今回は、白砂糖をテーマに書いていこうと思います。 というのも、非常に大切なことなのに、多くの人は知らないからです。 手っ取り早く、白砂糖の怖さについて知りたいという方、砂糖の害について知りたいという方は、とてもオススメの映画があ…
最近は、芸能人の自殺が多い。 いつも自殺に関する報道を見ていると、死ぬくらいなら逃げれば良いのに。って思う。 月並みかもしれないが、死ぬよりは恥かいても、なりふり構わず逃げてしまった方がいいと思う。 どれだけ人に迷惑をかけようと、どれだけ人に…
こんにちは。おざきです。 今回はタイトルの通り、少し書いていこうと思います。 大学には行くな 大学には行かないほうがいい。むしろ、今のオンライン授業では、大学に高い学費を払う必要が全くない。 オンライン授業ならば、わかりやすい解説ができる講師…
こんにちは。おざきです。 今回は、森博嗣 著 「お金の減らし方」について紹介していこうと思います。 著者について、Wikipediaから引用しておくので、参考程度に。 森 博嗣(もり ひろし、1957年12月7日 - )は、日本の小説家、同人作家、工学博士。元名古…
こんにちは。 今日は寝すぎて気持ちが悪いzakiozaです。 今までずっと感じながらもスルーしていましたが、このzakiozaという名前が、多少キモいので、そろそろ変えようかと思うのです。ところが、調べたところ、はてなブログのIDは変えられないみたい。 なの…
こんにちは。 今回は、密度の濃い日々の過ごし方というテーマで、どうすれば、時間を無駄にせず、濃密な日々を過ごすことができるのか。ということについて、書いていきたいと思います。 というのも、最近はまだまだ、オンライン授業で、家にこもりっきりの…
小池さんの勝ち方 なぜ、都知事選は、小池さんの圧勝に終わってしまったのだろうか。 メディアの影響力の差。これが大きい。 小池さんは、連日、テレビに出演していた。 現在、若者の間では、テレビ離れが進んではいるが、日本の中高年はいまだに、見るメデ…
こんにちは。 今回は、いつもとは異なり、ブロガーバトンなるものをやっていこうと思います。 先日、ゆきちゃんさんにバトンを回していただいたので、やってみたいと思います。 ゆきちゃん(id:kimetsu-yukichan)さん、ありがとうございます。 www.kimetsu-y…
こんにちは。 今回も引き続き、「スマホを捨てたい子どもたち」という本をテーマに書いていきたいと思います。 前回のおさらい 前回の話をざっくりおさらいしておくと、 ☑ テクノロジーは進化しても人間の脳は進化しない ☑ 信頼は同調からしか生まれない ☑ …
こんにちは。 今回は、京大の総長の山極寿一さんの「スマホを捨てたい子どもたち」という本を紹介していこうと思います。 著者の山極さんについて、本書から引用しておくと、 1952年、東京都生まれ。霊長類学者・人類学者。京都大学総長。京都大学理学部…