2020-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは。 おざきです。 今回は、ミステリー好きにオススメの小説「三月は深き紅の淵を」を紹介していこうと思います。 三月は深き紅の淵を は著者が恩田陸さんで、非常に面白かった。 ミステリー好きにはたまらないような内容だったので、共有できたら幸…
今年を振り返ってみると、なんかいろいろと変化した年でもあり、辛かった年だなと。 今年を語る上では、新型コロナについては避けられませんよね。 日本において、死者数を見てみると、前年比で下がっているんですよね。 つまりコロナで死のうが交通事故で死…
僕もそうですが、いろいろな動画、サービス、漫画、アニメ、映画。 をたくさん見るようになりました。 なんかすごいたくさんのコンテンツを消費しました。 ネット上には無尽蔵にコンテンツがあります。 YouTubeにNetflixにアマゾンなどなど。 いまやコンテン…
こんにちは。 おざきです。 今回は一人暮らしが風邪を引いたときにとるべき行動について書いていこうと思います。 一人暮らしの一番辛いことの一つは風邪を引くことですよね。 年に1回くらい風邪を引くわけですが、これが結構ボディブローのように重くのしか…
こんにちは。 おざきです。 今回は、神道について書かれた良書、いちばん大事な生き方は、伊勢神宮が教えてくれる という本について紹介していこうと思います。 実は、先週伊勢に参拝して参りまして、ものすごく浄化されたんですが、伊勢に行く前には必ず読…
こんにちは。 おざきです。 今回は、僕の好きなアニソンを紹介していこうとおもいます。 カラオケに行ったら絶対歌いたくなる曲という観点から選びました! 第五位 ダイバー (NICO Touches Walls) www.youtube.com これは個人的に外せない! 絶対に歌いた…
こんにちは。 おざきです。 今回は、オススメ書籍を紹介していこうと思います。 ジャロン・ラニアー著 今すぐソーシャルメディアのアカウントを削除すべき10の理由 です。 この本の概要を簡単に説明すると、 ソーシャルメディア(フェイスブックやツイッター…
こんにちは。 おざきです。 もう12月中盤ということで、省エネ企画、過去記事紹介のコーナーです。(初回w) 下の方まで行ってもらえるとわかりますが、もう300記事ちかく書いてまして、意外と僕が読んでほしい記事が読まれていないんですよね。 なので、僕…
こんにちは。 おざきです。 今回は、お金を払って学ぶからこそ、真に学ぶことができる。というテーマで書いていこうと思います。 無料で読めるブログでこれを書くのは少しお門違いな感じがありますが、まあおいておきましょう。 あなたは、お金を払って学ん…
こんにちは。 おざきです。 今回は、日本人の誇りというテーマで書いていこうと思います。 つい先日次のような動画を見ました。 youtu.be 何の動画かといえば、ダウンタウンの松本さんが原爆投下に関して怒り狂っている動画です。 概要をザックリまとめれば…
こんにちは。 おざきです。 こんかいは、先月からやっている、先月読んだ本を紹介していくという記事です。 まあ、さっそく紹介していきます。 フェイクニュースの見分け方 この本はタイトルの通り。 最近はフェイクニュースが多すぎて、自分で情報の裏をと…
こんばんは おざきです。 昨日は死にたくなったら寝ればいいという記事を書きました。 その中では言ってなかったのですが、今日思いついたことがあったので追記的に書いてみます。 結論から言えば、睡眠とうつの相関は強いということです。 僕も夏頃めちゃく…
死にたいことってなんだろうとあえて考えてみた。 結論から言えば、死の定義は自分で決められる。 僕は死を寝ることに含まれるものだと定義した。 死んだら永眠というし、深い眠りについたとも表現する。 ならば、死は眠りの一部なのではないか。と。 では、…
今日は、友達とカラオケに行ってきたということをたぶんここであえて書くのは角が立つだろうし、もしその友達が見たなら不快に思うかもしれない。 しかし、僕のネガティブな感情はこのままだと成仏してくれなさそうなので、それも承知の上でかいてみようと思…
こんにちは。 おざきです。 今回は、剣道とスポーツの違いについて書いていきたいと思います。 近年の傾向として、日本固有の武道をスポーツとして扱うような風潮がありますよね。 結論からいえば、剣道はスポーツではありません。 よってスポーツとして扱う…
こんにちは。 おざきです。 このブログでは一切述べてきませんでしたが、実は、僕の趣味はコーヒーを入れることです。 ほかにも趣味はたくさんありますが。 コーヒーを毎日豆を挽き、ペーパードリップで毎日入れています。 週末にはご縁をいただいたカフェで…
あなたは今日死ぬかもしれない。 事故るかもしれないし、原因不明の心臓発作で死ぬかもしれない。 僕も、今日で死ぬかもしれない。 誰しも、死から完全に解き放たれているわけではない。 その確率が小さいだけだ。 世の中は、ゼロリスクを目指してしまう傾向…
調理場という戦場という最近読んだ本に興味深いことが書いてあった その一節を紹介してみようと思う。 相手に不快感を与えることを怖がったり、職場での付き合いがうまく行くことを願って、人との交友関係を壊せないような人は結局何にも踏み込めない無能な…
最近、僕のなかで曜日感覚というものが大変深刻な問題となっている。 というのも、月曜日が来ないでほしいと心底思うのだ。 日曜日のよくある風刺として、 サザエさんを見ながら翌日にたいして憂鬱になるということがあるが、それに近い感じが毎週毎週つきま…
こんにちは。 おざきです。 今回は、失敗しない本の選び方について書いていこうと思います。 別に自分のインスピレーションで選んでもらって全然かまわないのですが、なるべく自分の成長につながる本を読みたい!無駄にお金を使いたくない!という人はぜひ参…
こんにちは。 おざきです。 今回は、10月に買った本を一気に紹介していきます。 調理場という戦場 斉須政雄 なにものにもこだわらない 森博嗣 人に強くなる極意 佐藤優 自分の中に孤独を抱け 岡本太郎 自分の時間が3倍になる人生を変える時間術 千田琢哉 や…
こんにちは。 おざきです。 今回は、便利になっていく社会について書いていこうと思います。 最近5G対応のiPhoneが登場するなど、どんどん技術が新しくなって便利になっていっています。 5Gについては、まだまだ健康被害などのデータが足りないので、当分は…
こんばんは。 おざきです。 今回は、僕が理系に進んだ理由と、後悔した点などについて書いていきます。 理系に進んだ理由 まず、僕が理系に進んだ理由は、いくつかあるのですが、ざっくりいうと、理系しか眼中になかったから。です。 そもそも、文系に進むと…
こんにちは。 おざきです。 今回は、川上未映子さんの乳と卵についての感想を書いていきます。 まず文体 まず何よりも、文体が読んだことのないテイスト。ひたすら羅列していくという非常に読者にこびない文体で、最初の方は悶絶しながらも読んでいました。 …
こんばんは。 おざきです。 最近はオンライン授業に疲弊しています。 正直に言って、そろそろ疲れてしまう。 やっぱり、オンラインばかりだとすり減らしてしまいますね。 まあ、僕が貧弱なのかもしれませんし、友達を見ていても、あんまり疲弊しているとは言…
こんにちは。 おざきです。 今回は、僕が個人的に好きな作家さんを紹介していきます。 恩田陸さん 佐藤優さん 千田琢哉さん 恩田陸さん 恩田陸さんは、外せないですね。 去年一年で5作品読んだのですが、すべて名作級。 一番好きな作品は、選ぶことができな…
あなたは自分を許せているだろうか? 結論から言えば、自分も他人も許せれば幸福に生きられる。 逆に自分も他人も許せない人は不幸になっていく。 許すことができない理由はいくつかあるが、 一つ言えるのが、正義を振りかざしてしまうということ。 自分は正…
最近の若者は無気力だとよくいわれる。 たしかに、高度成長期の若者のような欲望や野望や希望はないと思う。 それは、社会のせいだとも言えるし、自然なことだといもいえる。 経済成長期によって、日本社会は物質に満たされた。 物質的な飽和状態の現代に、…
こんにちは。 おざきです。 今回は、読書の秋と言うことで、オススメの小説について紹介していきます。 この記事を読んでくれたことで、あなたの読書の幅が少しでも広がればとてもうれしく思います。 あなたのオススメの小説についても何かあれば教えてほし…
あなたは一回り年上の人に「やりたいことってなんかあるの?」と聞かれたことはないだろうか。 僕は、この質問が心底嫌いである。 やりたいこと。 とても曖昧な言葉だ。 やりたい「こと」というのは、何を指すのかその質問だけでは意味がわからない。 もっと…