2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは zakiozaです 受験生自分のやった参考書積み上げがち笑 今回は大学受験は人生の縮図であるということについて書いてみようと思います。 大学受験にそんな意味あるのか? めちゃくちゃ人生に役立つことがたくさんあります 僕の師匠に教わったことで…
ブログのタイトル変えてみました その名も ZAKIOLOGY(ザキオロジー) この名前にこめた意味は 僕の書いたことが読者の人の学びになるようにしたいと思ったからです。 biology(生物学)とかにもLOGYがつくのでこの意味にも沿った名前になったのではないかと…
こんにちは zakiozaです 今日は耳栓のレビューをしていきます 先日このような記事を書きました zakioza.hatenablog.com この記事で書いた通り、ちょっと騒音がいやになってきたので、耳栓を買ってみました。 こんな感じで届いた 耳栓を入れておくためのケー…
こんにちは zakiozaです。 今回は、大学生が堕落しがちな3つの理由について書いていこうと思います。 まず、なぜ、大学生は堕落してしまうのでしょうか。 一番の根本的な原因を探れば、それはエネルギー不足です。 根本的にやる気、元気がない。だから堕落し…
【斎藤一人】一瞬で不安が幸せに変わる話
こんにちは。神戸大のzakiozaです。 今回は、マクベスについての紹介をしてみようと思います。 マクベス マクベス (新潮文庫) 作者: シェイクスピア,福田恒存 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1969/09/02 メディア: 文庫 購入: 7人 クリック: 35回 この商品…
こんにちは。 今回は、僕が大学受験で使った参考書の中から厳選して、至高の参考書を選んでみました 1.英語リーディング教本 基本からわかる英語リーディング教本 作者: 薬袋善郎 出版社/メーカー: 研究社 発売日: 2000/04/01 メディア: 単行本 購入: 82人…
こんにちは。 おざきです。 今日はなんとかなるの奇跡について書いていこうと思います! 斎藤一人「なんとかなる」の奇跡 作者: 宮本真由美 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2019/07/25 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る そして、つい先日こ…
こんにちは。 最近あまり更新できてませんでした。 今回は少しぶっ飛んだ話。 幸せ、幸福論について書いてみようと思います。 完全に個人的な考えなので、気楽に読んでいただけたら幸いです。 では、さっそく、 あなたは幸せですか? 僕は今とても幸せです。…
こんにちは。 神戸大のzakiozaです。 今回はカラマーゾフの兄弟の紹介をしてみようと思います。 カラマーゾフの兄弟〈上〉 (新潮文庫) 作者: ドストエフスキー,原卓也 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1978/07/20 メディア: 文庫 購入: 43人 クリック: 1,14…
最近は、新書を読めていません。 なぜなら、カラマーゾフを読み進めることに時間を割いているから。 大学も始まって、毎日が秒で過ぎ去っていく。 夏休みはとても暇だった 動画見過ぎて、Wi-Fiつながらなくなり、本を読むのも孤独で辛くなってあんまり読めな…
こんにちは。 // 神戸大のzakiozaです。 今日は橿原神宮について紹介してみようと思います。 この橿原神宮には結構前に参拝しました。 紹介していなかったので今日紹介してみようと思います。 橿原神宮の由緒 橿原神宮は古事記の天孫降臨の神話で有名で、 御…
こんにちは。 神戸大のzakiozaです。 今日は住吉大社に参拝してきたので紹介してみようと思います。 住吉大社は今日は日曜日ということもあって、参拝客が多くて、ちょっと騒がしかったです。七五三とかの家族連れも多かったです。 祈りに来ているというより…
こんにちは。 神戸大のzakiozaです。 今回は、今年、ノーベル化学賞を受賞した吉野彰さんについて書いてみようと思います。 吉野さんはリチウムイオン電池の功績でノーベル賞を受賞されました。 リチウムイオン電池とは リチウムイオン電池は、二次電池の一…
こんにちは。 神戸大のzakiozaです。 台風もこちらでは一段落して、ラーメンを食べてきました。 Twitter見てて気になったのがあったので僕の見解を書いてみようかと思います。 手取り14万について 僕自身まだ社会人ではないので、年収とか、給料がどうとか…
こんにちは。 神戸大のzakiozaです。 今回は両面性について書いてみようと思います。 いつ撮ったかわからん写真を貼ってみた笑 両面性とは 両面性とは、一つのものに2つの逆の性質があることです。 例えば、人が明るい面と暗い面を両方持っていたり、やりた…
こんにちは。 神戸大のzakiozaです。 今回は、僕の健康法についての紹介をしてみようと思います。 最近寒くなってきてかぜを引いてしまっている人もいるのではないでしょうか。 全く関係ないけど今日のご飯 足湯 まず足湯です。 足は意外と汗をかきやすく冷…
こんにちは。 神戸大のzakiozaです。 今回は、武器を磨け という本の紹介を書いてみようと思います。 内容 今、もっとも勢いのある漫画の一つであるキングダムを通して、 現実を生き抜くためにはどうしたらいいのか。 先行きが見えず、景気も低迷している現…
こんにちは。 神戸大のzakiozaです。 今回は新書と古典というテーマで書いてみようと思います。 新書 新書は基本的に学術的な内容ですね。 ある分野の専門家の人が、一般の人にもわかる形で書いているっていう感じです。 僕はよく新書の書評を書いてますが、…
こんにちは。 今回はやりたいことは必要か?ということについて書いてみようと思います。 小学校のときから将来の夢はなんですか?と聞かれて育ってきました。 まるで将来の夢があることが善で、夢がないことは悪という考え方を押しつけられるかのように。 …
こんにちは。 神戸大のzakiozaです。 今回は、 大企業に就職するのは安全か?ということについて書いてみようと思います。 僕の生まれ育った地域は、大企業があるところで、自分の親も友達の親も、多くがその大企業に勤めているという感じでした。 そのせい…
こんにちは。 神戸大のzakiozaです。 今回は将棋の羽生さんの本 直感力についての紹介をしていきます。 直感力 (PHP新書) 作者: 羽生善治 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2012/10/15 メディア: 新書 購入: 3人 クリック: 5回 この商品を含むブログ (21…
こんにちは。 神戸大のzakiozaです。 今回は消費税の増税についての疑問を書いていきたいです。 10月になり、消費税が10%になりました。 軽減税率やポイント還元などがあって、ややこしくなりました。 安倍政権を支持していましたが、この増税について…
こんにちは。神戸大のzakiozaです。 今回は、ヒトは「いじめ」をやめられないについての紹介をします。 ヒトは「いじめ」をやめられない (小学館新書) 作者: 中野信子 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2017/09/28 メディア: 新書 この商品を含むブログを見…