この一週間は怒涛のように過ぎ去っていったのでありました。 1 免許 2 バイト 3 研究室 4 院試の勉強 この4つが重なっていて、まじでしんどかった笑 まずは朗報から。 自動車学校の卒検、、、、、、、 受かりました! イェイ! 木曜日に受かりました。 本当…
最近の悩みは抽象度が下がりにくくなってしまったこと。 昔はもっとくよくよ悩んでいたようなことがあったとする。 例えば、飲食店のバイトをしていて、 注文の取り違えがあって、客からクレームを言われるとする。 それで、シェフに怒られたとする。 数年前…
最近話題の暗号通貨系の用語って 横文字がたくさんあって、 なんかよくわからない! と思っていたので、本を読んでみた。 お金の未来 (講談社現代新書) 作者:山本康正,ジェリー・チー 講談社 Amazon この本は、対話形式で、 とても読みやすく、 かつまとまっ…
大学生の繋がりは、 希薄そのものだと思う。 どうせいつかは終わってしまう。 どうせいつかは離れていってしまう。 4回生になって、 それを実感しているところである。 1回生のときから、 ある程度友好関係を築こうと努力した。 けれど、誰も彼もみなそれぞ…
現代人は、ともすると偏食になったり、過食になったりしてしまいがち。 飽食の時代と言われるように、 コンビニに行けばなんでも変える時代になった。 しかし、現代人には不足している栄養素がある。 結論から言えば、 ビタミンD マグネシウム 亜鉛 の三つで…
View this post on Instagram A post shared by 尾崎玲於奈 (@o_11111111re)
僕は常々思う。 僕は人のことを気にし過ぎであると。 電車に乗れば隣の席にドシンっと無遠慮かつ堂々と座ってくる人が多い。 僕はいつも恐縮しながらチョコンと座るのだが、 そんなことをしているのは僕くらいなもので、 おっさんはそんなことを一切しない。…
最近はかなり暑くなってきて、 もう初夏という感じ。 こういう季節になってくると、 夕方に謎の頭痛に襲われる。 でも、僕は知っている。 その頭痛の正体を。 その頭痛の正体は。。。。。。 熱中症! 残念ながら、その頭痛の正体は熱中症である。 5年前くら…
前世を信じるだろうか? 僕は割とスピリチュアリストだから、 前世の存在は信じている。 「我々は、みな孤独である」 のテーマは前世。 我々は、みな孤独である (ハルキ文庫) 作者:貴志祐介 角川春樹事務所 Amazon あらすじ 探偵事務所にて所長をしている茶…
未来のミライ 上白石萌歌 Amazon 前から時間があったら見ようと思って、 ずっと見ていなかったのだけれど、 さっき見た。 なのでレビューしておこうと思う。 ※以下ネタバレ含む※ 率直に言って、めっちゃ面白かった。 アマゾンのレビューが低い理由が全く理解…
僕は、褒められない方が良いと思う。 別に、他人が褒められることは別に良いと思うのだが、 僕は褒められるとすぐに調子に乗る。 なので、褒められない方が良い。 褒められると、 「やっぱり俺って天才!ヘイ!ヘイ!ヘイ!」 というハイキュー!!の木兎並…
zakiology.com 去年も2回くらい見たドラマなのだけれど、 最近、また見ている。 韓国ドラマは基本的に16話あるから、 単純計算で16時間かかる。 そんなに時間がかかるのにもかかわらず、 全く飽きない。 何回見ても新しい発見、 何回見ても感動する。 1年…
最近はやることが固定化されている。 何をやっているかと言えば、 院試の勉強と、自動車学校に通っているくらいだ。 バイトは週二回に減らしてもらったから、 バイトしているというより 暇つぶしをしに行っている感じだ。 暇つぶしとかいうと、 語弊があるけ…
芸能人の自殺があると、 どうしても影響を受ける。 別に死ぬほど悲しんだり、 死ぬほど落ち込んだりするわけではない。 結局は他人だし、 他人のしたことに一喜一憂するのはおろかなことだとわかっている。 けれど、誰かが自死したっていう事実は どうしても…
虚飾と本質という話を今日はたくさん聞いてきた。 僕は自己矛盾をたくさん抱えて生きている。 なので、どれが虚飾で、どれが本質かよくわからない。 それすらも本質なのか? とぐるぐる考えてしまう。 例えば、 なにかの集まりがあったとして、 誰かからの視…
最近ラジオで取り上げられていた質問があって、 マジで俺のことやん! ってなった。 どんな質問かというと、 散財グセがあって、 すぐネットでポチってしまうらしい。 だから、その散財グセをどうにかしたい! という質問だった。 僕もとにかく本を買いすぎ…
早く文庫化しないかなー。 と思っていた「人間」がついに文庫化されたので、 さっそく読んでみた。 結論から言えば、めっちゃ面白かった! めっちゃ面白かったのでおススメです。 単行本でさっさと読んでおけば良かったな…。ちょっと後悔した。 人間 (角川文…
最近、バイトの面接に行ってきた。 そのバイト先に対して文句を言いたいわけでもないし、 おとしめようという意志はまったくない。 単に僕が疑問に思ってしまったことを書き残しておこうというだけだ。 バイトの面接で、 バイト内容の説明をされ、なんやら同…
億男をいまさらながら見た。 億男 池田エライザ Amazon さんざん今まで見るチャンスはあったのに、 今のタイミングで見たのは、 アマゾンプライムで見れる期間が終わりそうだったから。 僕は元来、締め切りが近づかないと動かない人間なのである。 もったい…
今日は仮免試験を受けてきた。 結果から言えば、合格した。 もっと難しいと思っていたから、 正直なところ「こんなものか」という気分だった。 僕の姉は車校に通うのが苦痛で仕方なく、 かつ仮免にも落ちたりしていたから、 それを見ていた僕は、 仮免ってめ…
タイトルにある通り、 昨日、シャワーヘッドを浄水器付きのものに交換してみた。 結果から申し上げて、 ものすごく良い! なんか、髪の毛がしっとりかつサラサラしている。 なんか、いつもと手触りが違う。(ごわついてない) そんな馬鹿な(笑) そんなのあな…
陰謀論というと、 怪しい、 うさんくさい、 そんなものにはだまされてたまるか、 そう思う人もいるかもしれない。 けれど、一つの視点として持っておくと、世の中を懐疑的にみることにつながる。 社会に対して懐疑的になるのは大切なことだ。 情報を鵜呑みに…
久しぶりにジョーズ系の映画を見た。 海底47m 古代マヤの死の迷宮(吹替版) ソフィー・ネリッセ Amazon ジョーズ系の映画って、 なんで毎回ワンパターンなのに面白いのだろう? 10本近く見てきたから、 誰がどういう順番でお亡くなりになるのか、 冒頭で予…
吉野家が炎上しているが、 news.yahoo.co.jp 大学での授業を受けた学生がツイートしたことで炎上してしまった。 というのがなんとも恐ろしいことではないだろうか? 別の記事では吉野家の添加物事情について書いてみたが、 この記事では、「大学生のツイート…
最近はとくにやるべきことがない。 毎日、毎日、自分のやりたいように過ごしている。 別に授業もないし、まだ研究室でも研究テーマすら明らかになっていない。 バイトは少なくなってしまったから、バイトもない。 院試の勉強といっても、そんなに範囲が広く…
www.msn.com 吉野家の「生娘シャブ漬け」発言が炎上してますね。 いや、炎上するに決まってるやろ! っていう感じですが、 良い機会なので、吉野家の添加物事情や、 その中毒性について書いていこうと思います。 ※吉野家のことが好きな人は見なくても良いで…
うーん。 最近の悩みが、サブスクやユーチューブについて。 僕が使っているサブスクは アマゾンプライム キンドルアンリミテッド アマゾンミュージック アマゾンばっかりやないかい!ってなりますよね笑 このロゴのように、アマゾンの方々はほくそ笑んでいる…
いやー。最近は全然、文章が、のらない! なんで?ってくらいまとまらない! 本当に、もう!ってなる感じで、 ひたすら下書きが溜まっていくのです。 タコピーの原罪を読んだのでレビューしようかなと思ったんですが、 まあなんともね言えないくらいつまらん…
View this post on Instagram A post shared by 尾崎玲於奈 (@o_11111111re) 今日のインスタ、 ここでも紹介している本 「20歳の自分に伝えたい 知的生活のすすめ」 についての感想を書いていこうと思います! 本物の知的生活とは、学べば学ぶほど活力がみ…
View this post on Instagram A post shared by 尾崎玲於奈 (@o_11111111re) こんな感じで、インスタに毎日投稿しているので、興味がある方はぜひ、インスタの方も見てもらえればと思います。 もにこというのはモーニングコーヒーの略のようで、 お世話にな…